庭の花:グロリオサ、オミナエシ……
仙台はずっと雨模様で8月2日に梅雨明け宣言しましたが、今日も曇り日です。広瀬川畔のわが家の庭は、蚊の猛攻がすごくて、ほっときっぱなしの庭は雑草だらけです。
そんな庭でも少しは花が咲いています。

グロリオサ。鉢植えでどんどん増えて少しもてあましています。半蔓性なので草をまとめるのもたいへんです。 (2013/8/3)

同じくグロリオサ。黄色いグロリオサと混植です。3個の大鉢に満杯。チューリップが終ったら球根を掘り上げ、その鉢にグロリオサを植えます。3個の大鉢でチューリップとグロリオサが秋と春に交替しています。それで、チューリップもグロリオサも植替え適期ぎりぎりまで遅くなってしまいますが、なんとか維持しています。 (2013/8/3)

フロックス。白いフロックスも庭の隅で咲いていますが、雑草をかき分けるのが嫌で写真は撮りませんでした。明日はなんとしてでも草取りをしなくては(明日に延ばすと、また……)。 (2013/8/3)

カサブランカ。ずっとたくさんの大輪を裂かせていたのですが、一昨年突然草が小さくなってしまいました。そのときオニユリも同じように小さくなって今年もまだ回復していません。カサブランカは2年の空白でやっと今年花を咲かせるようになりました。ヤマユリも咲いていたのでが、花の盛りをすぎてしまいました (2013/8/3)

オミナエシ。最近、山歩きをしてもあまりオミナエシを見かけなくなったので、三年前くらいから庭で見るようにしています。子供の頃は見慣れた何でもない花だったのに。 (2013/8/3)
そんな庭でも少しは花が咲いています。

グロリオサ。鉢植えでどんどん増えて少しもてあましています。半蔓性なので草をまとめるのもたいへんです。 (2013/8/3)

同じくグロリオサ。黄色いグロリオサと混植です。3個の大鉢に満杯。チューリップが終ったら球根を掘り上げ、その鉢にグロリオサを植えます。3個の大鉢でチューリップとグロリオサが秋と春に交替しています。それで、チューリップもグロリオサも植替え適期ぎりぎりまで遅くなってしまいますが、なんとか維持しています。 (2013/8/3)

フロックス。白いフロックスも庭の隅で咲いていますが、雑草をかき分けるのが嫌で写真は撮りませんでした。明日はなんとしてでも草取りをしなくては(明日に延ばすと、また……)。 (2013/8/3)

カサブランカ。ずっとたくさんの大輪を裂かせていたのですが、一昨年突然草が小さくなってしまいました。そのときオニユリも同じように小さくなって今年もまだ回復していません。カサブランカは2年の空白でやっと今年花を咲かせるようになりました。ヤマユリも咲いていたのでが、花の盛りをすぎてしまいました (2013/8/3)

オミナエシ。最近、山歩きをしてもあまりオミナエシを見かけなくなったので、三年前くらいから庭で見るようにしています。子供の頃は見慣れた何でもない花だったのに。 (2013/8/3)
- 関連記事
-
- 山の花:南蔵王縦走路 (2007年8月15日)
- 庭の花:ヒメクチナシ、ルリタマアザミ……
- 庭の花:グロリオサ、オミナエシ……
- 庭の花:ハンギングの花など
- 庭の花:新顔の熱帯睡蓮、野花菖蒲なども
スポンサーサイト